どんどん新しい用途を創り出して、「マスク」はいまや通年アイテムに。

2016年の国内家庭用マスク市場の規模は、昨年比5.6%増。ここ5年で52%も伸びています。最近では使途の多様化・細分化が進み、季節を問わず通年使用に対応する“高付加価値マスク”が注目され、市場を押し上げています。

マスクをファッションの小道具に変えたのは、[ユニ・チャーム]の「小顔にみえマスク」。アゴ全体に沿う“ラウンドフォルム”設計に加え、マスクの下半分のプリーツ幅を広くして(均等が一般的)頬もすっぽり覆うことで小顔に見える“目の錯覚”を利用。この特許技術とデザインが認められ、2016年度「グッドデザイン賞」を受賞しました。
[アイリスオーヤマ]も小顔に見える「美フィットマスク」を昨秋、発売。フェイスラインを美しく見せるため、マスク下部の両端を斜めに切り落としてフィット感を高め、小顔を実現します。

マスク需要が低迷する夏場をターゲットにした大胆なマスクも登場。[白元アース]の「be-style UVカットマスク」です。紫外線をカットする酸化チタンを練り込んだ素材を使用し、着用時の暑さや蒸れを防ぐ“涼感仕立て”で、側面部分にはメッシュ加工を施し、通気性を高めました(従来の2倍)。
メントールの清涼感でお馴染みの「フリスク」とコラボしたのは、[スズラン]の「フリスクマスク」。眠気防止にもつながると、カー用品店や高速SAなどでも販売。同社の一般的マスクと比べ、30倍の売れ行きだとか。

満員電車内などでの悪臭対策にと登場したのは、[ピップ]から発売された、その名も「悪臭退散マスク」。4層構造(従来は3層)で不快なニオイをシャットアウト。都心部のドラッグストアでの売れ行きが好調です。
マスク界の常識を打ち破ったのは[小林製薬]の「のどぬ~るぬれマスク ひもなし貼るタイプ」。長時間、着用していても耳が痛くならないという、マスクメーカー共通で永遠の課題を見事にクリア。医療用テープと同素材の粘着テープでマスクを固定するという画期的な方法を開発、商品化にこぎつけました。

オシャレ感覚の“だてマスク”が流行り、女性の間では“すっぴん隠し”の必須アイテムになりつつあるマスク。食事のときしか外さない“年中マスク族”や“家中(いえなか)マスク族”も増殖中。最近特に若者の間で増えているのは、マスクをしているとなんとなく落ち着くという“精神安定マスク族”。人と直に接するコミュニケーションが苦手な現代人は、一種の恐怖心から表情を見せない対人関係を好むという考察もなされています。いまどきならではの、マスクのもう一つの効用なのかもしれません。

※参考:

日本衛生材料工業連合会      http://www.jhpia.or.jp/
ユニ・チャーム          http://www.unicharm.co.jp/
アイリスオーヤマ         http://www.irisohyama.co.jp/
白元アース            http://www.hakugen-earth.co.jp/
スズラン             http://www.suzuran-corp.co.jp/
ピップ              http://www.pip-club.com/
小林製薬             http://www.kobayashi.co.jp/
日経МJ(2016年11月28日付)
日経産業新聞(2016年11月30日付)