単位は、“2人”から“1人+1人”へ。様変わりした、「新DINKS」たち。
Double Income No Kids=DINKS、1980年代後半に登場した“子供のいない共働き夫婦”、もう少し正確に言うなら、子供に煩わされるより夫婦2人だけで恋人のように暮らしたいと願うライフスタイルのこと。当時の背景としては、86年に男女雇用機会均等法が施行され、しかも時はバブル全盛期。DINKSは、マスコミなどで、新しい価値観を実践するオシャレな“新人類”の象徴的存在としてもてはやされました。
四半世紀以上を経た現在の「新DINKS」たちの世帯数は約363万。かつての約1.7倍に膨れ上がっており、その実態は、時代の変容につれ様変わりしています。
旧DINKSと最も大きく異なる点は“財布”が別々だということ。当時は、2人の収入を合算して1つの財布でやりくりするというのが主流でした。新DINKSは、ダブルインカムが、そのままダブルウォレット(財布)となり、生活費(家賃、光熱費、食費など)の分担だけ決めて残りはそれぞれ自分のお金として自由に使います。旅行や引っ越しといったイベントの時以外はお金の話をすることはなく、相手の収入も知らず、貯蓄も別々のケースも多いとか。行動パターンも、夫婦一緒に楽しむというのが旧DINKSの象徴だったのに対し、新DINKSは一変。夫や妻が休日に1人で友人と遊びに行ったり、異性の友達と食事や飲み会に行ったり、友人同士で旅行に行くことにも抵抗はありません。日用品も徹底してパーソナル仕様。歯磨き粉やシャンプー、ボディーソープなどからシャワーヘッドや椅子まで、それぞれお気に入りのこだわり品を用意。一家単位で同じ物を使うことが当たり前だった旧DINKSとは明らかに異なります。かといって、それほどバラバラなら、すわ“家庭内離婚”か!というと、さにあらず。むしろ逆で、誰よりも仲の良い最高のルームメート、ベストパートナーとして互いを認め合い、開放的な自由さが結びつきを強めてさえいるのです。
結婚による束縛や我慢を最小限に、2人の“おひとりさま”が一つ屋根の下に同居している形の新DINKS像。20年後には、夫婦のみの世帯が総世帯の20%以上を占めると拡大傾向が予想されています(国立社会保障・人口問題研究所)。経済的にも“おひとりさま消費”を楽しむことのできる新DINKS。ここに、新しい商機をはらんだ魅力的な市場が埋まっていそうです。
※参考:
国立社会保障・人口問題研究所 http://www.ipss.go.jp/
日経МJ(2015年10月28日付)