睡眠の大切さに目覚めました。量より質をカタチにする「睡眠ビジネス」

日本人の睡眠不足ぶりは世界でも有名で、先進国中、常に最下位あたりをウロウロ。寝不足が続くと知らぬ間に眠りの借金“睡眠負債”が蓄積して、肥満や糖尿病、高血圧などの生活習慣病、集中力や記憶力の低下、うつ病、認知症にかかりやす […]

働き方改革”の新しい波、「シェアオフィス」が受けとめます。

扉で区切られた専用個室スペースが「レンタルオフィス」なら、業種や企業のカベを越え、複数の利用者が同じワークスペースを共有するオープンなオフィス形態が「シェアオフィス」と呼ばれています。 最近、働く時間や場所に制約されない […]

ITが、スポーツ施設を変える、スポーツ観戦を変える。

スポーツ庁によると、2002年のサッカー日韓Wカップで使用された国内10カ所のサッカー競技場のうち、14年度に黒字だったのは、野球の本拠地も兼ねた「札幌ドーム」だけだったというショッキングな結果が出ています。 そんな、全 […]

「ドローン」が制する、新しい農業の空

これまで、農薬を散布するには、人が歩きながらまいていくか、無人ヘリコプターで上空からまくかのどちらかでした。しかしここ数年、ヘリより安価で操作も簡単で静か、しかもより広範囲を少ない人手で効率よく散布できる「ドローン(小型 […]

スマホの次はこれ! 音声操作家電の本命、「AIスピーカー」

1リットルの牛乳パックほどの大きさで、形は円筒形。それに話しかけるだけで、内蔵されている人工知能(AI)がその内容を認識して、会話したり、音楽を聴かせてくれたり、家電の操作や天気・ニュースなどの生活情報を伝えてくれるIT […]

リスクがチャンスに。市民権を得て太り続ける「ぽっちゃり服」市場

最近、テレビや雑誌などでオシャレでカワイイぽっちゃり系タレントの存在感が高まり、“ぽちゃカワ”ブームが盛り上がっています。特にファッションの分野では、ぽっちゃりさんの逆襲が始まったといわれるほどの活況ぶり。 これまで、大 […]

ビジネスとしての、「公立図書館」民間経営の行方

“官から民への行政改革”の掛け声、さらにはひっ迫した地方財政の台所事情改善の意味もあって、これまで行政や自治体が行ってきたサービスについて民間委託の導入が活発になっています。 1館あたりの運営費が年間1億円以上にもなると […]

ほどよい大きさ、生活サイズの「小型スーパー」待望論

車を保有しない高齢者や単身世帯の増加。そこに、地元商店街の衰退や総合スーパーの撤退などの要素が加わって浮き彫りになったのは、“近くに生鮮食品や日用品を買う店がない”と嘆く“買い物難民”問題。便利なはずの都心部に“フードデ […]

時間はないのに、見たい量は変わらないから—-「倍速視聴」は、現代人の常識?

主に10~20代の間で、ドラマや映画などの動画を通常の1.5倍とか2倍の早回しで見る「倍速視聴」が常識となりつつあります。録りためたドラマやアニメを週末に一気に倍速消化するパターンや、本当に見たいものを探しだすための作業 […]